簡単な茶道用語集

寄付(よりつき):待合とも言い,茶会で客が待ち合わせる場所。また茶会の開始を待つ場所。

点前(てまえ):茶を点てる作法。

宗匠(そうしょう):家元ならびにその流派を代表する師のことを言う。

会記(かいき):茶会の次第や道具類を記したもの。

亭主(ていしゅ):茶事の主催者を言う。茶事では自ら点前をするが,大寄せの茶会(大人数の客を招く茶会)では席主として挨拶に出るだけのことが多い。

半東(はんとう):亭主の補佐役。

正客(しょうきゃく):茶会における主客。

次客(じきゃく):正客に次ぐ客。以下,三客,四客…末客と続く。

末客(まっきゃく):連客のうち最後の客のこと。

水屋(みずや):点前の準備をする場所。茶室に隣接する場所に設けられる。

HOME

copyright
(c)茶の湯の楽しみ